Robita”何でも”Note
黒法師さんのその後です。
2013 08/29 17:07 (Thu) | Category : *黒法師
黒法師も元気です。デリケートだと思ってたけど意外に丈夫な植物なのかな?という気がしてきました。
ぶった切った黒法師さんにちいちゃな葉っぱが・・。
2012 10/24 20:10 (Wed) | Category : *黒法師
・・・すごいですねえ、自然のものって!
黒法師さんに小さな葉っぱが出てきました。
こんな人間の(つーか私の)都合で勝手に切られちゃっても、ひょいっと新しい葉っぱを出してくれました。
すごいな、かわいいなあ~!などとノンキに思いつつも、このたくましさに圧倒されるようなココロモチもあり・・。
ただ今、外気温10度・室温19度。あと少しで本物の冬がやって来ますね。・・寒いの嫌だな~~(涙)
黒法師。ちょん切りました。
2012 10/04 14:23 (Thu) | Category : *黒法師
多肉の黒法師さんは成長期のようです。
2012 04/19 01:27 (Thu) | Category : *黒法師
黒法師さん、元気です~。一回り大きくなったかな?このところ水遣りの頻度も増えてきたような・・。
これから真夏になったら休眠期なのだそうですが、去年は外で雨ざらしで放っといて問題なかったので今年も同じにしようと思っています。
こんな時間ですが外気温は9度あってびっくりしました。室温は暖房つけて26度。
そして・・前回日記を書いてから10日ほどしか経ってませんが、日に日に暖かくなりあっという間に桜も見頃になりました。(でもあっという間に散ってしまうんでしょうね~。)
そして桜の開花を合図に、植物さん達がいっせいに新芽を吹いて動き出すのがおもしろいです。生きてるなあ!ってカンジ。
予報でどうやら最低気温が5度を切る日が少なくなったので、レモングラスと黒法師以外の植物は外に出しました。冬を越した地植えのギボウシやワイヤープランツも新芽が動き出しました。後で写真をアップしたいと思います~。
黒法師さん霜に当ててしまった・・。ごめんよ~。
2011 11/17 16:33 (Thu) | Category : *黒法師
私の住んでる地方ではおととい初霜が降りまして、今日になって黒法師さんがしおれてしまいました・・。
昨日の時点ではぴんぴんしてたので油断して放っておいてしまったのですが・・。
今朝見たらこんなふうにしおれてしまっていました・・。ごめんね~(涙)
もう少し、外との気温差がなくなったら取り込んで、様子を見てみることにします・・。元気を取り戻してくれるとよいな・・。
ただ今、外気温は10度・室温20度。
11/30 追記です。
母屋の玄関に場所を移したら具合が治ったようです。よかった!(温度変化の厳しくない場所がやっぱりいいんですね~。)
多肉植物。黒法師さん。
2011 11/01 21:33 (Tue) | Category : *黒法師
↓撮ったのは8月半ばです。
2011年の3月ごろに買って、今に至る黒法師さん。
春からはずっと屋外の軒下が定位置でしたがまだ外でダイジョウブのようです。今のところ最低気温が10℃を下回る日が何度かありましたがまだとりあえず外にいます。
へたに部屋に取り込んで、暖かすぎてしおれた事があるので気をつけなくっちゃ・・。
ただ今外気温10度、室温17度。
思ったよりも寒さに強いような気がして、いつお部屋に入れればよいのかタイミングがいまいち分かりません・・。どーしよー。
↓11月現在の姿はこんなです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |